セミリタイヤをして3年目です。無職の期間とおなじってことです。
たまには働いたりボランティアしたりでひとに時間を使ったりもしています。
そんなセミリタイヤ生活についてじぶんなりに改まっていまどうなのかって言うのを振り返ってみます。
セミリタイヤして人生がたのしくなったので大成功
セミリタイヤして結論をいえばかなり大成功です
毎日がたのしくすごせています。
もちろん不安などもあります。「このままでいいのかな?」ってやつです。
でも圧倒的に「たのしい」「人生がよくなった」って本気でかんじています。
だから大成功なのです。
人生なんて成功も大成功もなくてもじゅうぶん頑張っているので大成功までおさめれたセミリタイヤ生活はやはりやってよかったことなのです
時間の経過も3年目といってまだまだ少ない時間ですが
おなじことを3年間もつづけて大成功とおもえるならそれは大したものといってもいいでしょう。
セミリタイヤは楽なのか?
セミリタイヤは楽です。
楽な生活です
体も楽。心も楽です。
けど油断してはいけません。ノーストレス過ぎて「体も心もバカになる」のです。
どういうことかというと
体は運動量が減るので筋肉・体力ともに低下します。低下するので生き物として弱くなる感覚があります。これを防ぐにはしっかりと運動や体を動かすことを多く意識してすごさないといけません。ボクも走りまくってます。でもこれは体力が落ちてからやってしまっているのです。手遅れになるまえに少しでも運動はしておくべきでした。
心についてはイッケンノーストレスのほうがいいように思えますがこれも間違えです。心にも必要悪のストレスは必須なんです。なぜかというと精神が病んでくるからです。ちいさなストレスでもいいし小さな障害でもいいです。すこし心に刺激を与えないとダメダメ人間になります。効果テキメンなのは「人間関係」。意外でしょう?人間関係がめんどうくさくて会社員をやめたのに無職生活でもストレスを与えるために必要なのが人間関係なのです。なぜかというと「想定外のストレス」「想定外の変化球」がくるからです。
体と心にストレスはボクは必須だとおもいます
もう一回いいますがノーストレスはバカになります。
セミリタイヤするためには
セミリタイヤするためにはやはりお金です。
生きていくお金をまずは逆算します。
そして想定外のお金も念頭にいれておきます。
そして少しは稼いだほうがいいです。減っていく一方ではどんな金持ちでも心がすりへっていくからです。
また稼ぐことによって「ソレは誰かからのお礼ポイント」にたいに感じる。成績表みたいなものです。だから精神安定剤にもなります。少しは稼ぎましょう。
やはり心豊かに安定していきていきたいセミリタイヤ生活
すり減るのはよくないですよ
体も心も貯金も
まわりにはいないセミリタイヤしたひと
セミリタイヤとかFIREとか流行っています。でも周りにはあんがいいません。ほんとうに存在するのでしょうか?
このセミリタイヤブログ界隈もたくさん人がいます。みんなブログを書いています。でも出会うことはありません。それが事実です。
だから孤独をかんじるかもしれません。でもぶっちゃけそんなものです。
というよりここからは自論ですが「そんなやわい考えをすてよう」ってのがボクの考えです。セミリタイヤや無職なんていうものは超イレギュラーで超アングラーないきかた