ライダーハウスってわかりますかね?
北海道とかにおおくあるバイクのりに向けた宿泊施設ってイメージでOKです。
そこにお世話になるような旅をいま現在しています。
理由は「野宿をするとネットの人や知り合った北海道の人が心配するから」です。
基本的には野宿生活が好きなんです。
チェックインもアウトもないしお金もかからないしどこでも好きに自由にできるし何よりひとりだからです。
あんまり誰かと関わったり喋ったりするのがそんなに好きじゃないのです。
ソレができないってわけではなくむしろ得意ジャンルなのですが好きじゃないのです。
そして何より自由が大好き。
自由が好きな人ってひとりの時間もめちゃくちゃすきじゃない?って勝手におもっています。
理由はボクがそうだからです。
まぁどんな人にも1人の時間は大切だとおもうんです。
話はそれましたがライダーハウスの話をしていきます。
ライダーハウスで泊まったぞ
3つのライダーハウスにいま現在泊まりましたので感想を書いていきます。
1つ目は「元学校」をライダーハウスにしたところです。
来運水の学校
https://maps.app.goo.gl/1YxT7Po4MgPSYQEy9?g_st=ic
テイストがおもしろかったです。
けど何より気に入ったのは「利用者がすくないこと」です。
とは言えチラホラいてましたので話しました。
けど部屋も貸切状態に近いし休憩室も何時間もひとりで過ごせました。
キャンプする人もいてます。
禁煙と喫煙の休憩室が分かれているので人の少ない方を選ぶ選択ができるのも個人的にはよかったです。
2つ目は帯広市にあるカニの木
https://maps.app.goo.gl/qHFRXP6Qgze4UAdu7?g_st=ic
ここは無料のライダーハウスです。
めっちゃ人が多くて個人的にサイアクでした。
お金の面ではすばらしいとおもいます。
でも人がごった返しているのであんまり人と関わりたくない人にはおすすめできません。
かくいうボクは少し話したおじさまと仲良くなり一緒に飲もうと言われ飲んで寝ました。
また今回は女性の方も1人来られていました。
どうもやはり声をかけられることがおおく大変そーっておもってみていました。
まぁそれも旅の一部なのかな?って感じで傍観
ボクにはきっと耐えられない
でも女性はどこのライダーハウスでも優遇されているイメージです。
きっちり部屋は分けられているしセキュリティもあります。
ゆっくり広い部屋で寝れていいなぁーって思ってました。
3つ目は池田町にあるライダーハウス88馬力さん
ここは最近できたばかりのようです。
宿泊者がボクだけでめっちゃくちゃいい感じです。
連泊させてもらっています。
やはりひとりになれるボクからしたらラッキー状態はサイコーです。
ライダーハウスに求めているもの
ボクはあんまり誰とも関わりを持ちたくないのですが
関わりを持ちたい。
共有したいっていう人も多くいらっしゃいます。
やっぱり感動の共有
北海道の良さ
こんなとこいったよ。あんなとこ行ったよ。っていう話。
みんな喋りたがりです。
特に酔うとヒートアップしている印象をもちます。
けどそこで人間性があらわになってきます。
会話というのは一方的にできません。
キャッチボールです。
むしろ1喋ったら2くらい聴くっていう感じじゃないと不快感を覚えることがしばしばあります。
できる人は酔っ払おうがそうじゃなかろうが「話をふってくれたり」「突っ込んでくれたり」「間を作ってくれたり」します。
そうじゃない人はマシンガントークです。
マシンガントークでも「ためになる」とか「わらえる」とかなら全然OKです。
でもくだらないつまらないマシンがトークはなかなかおおいです。
そういう時は「ソッとエスケープ」です😛
で、だいたいソッとエスケープするオレは今回の旅で多く現れました笑
ライダーハウスのいいところ
ライダーハウスもいいところがたくさんあります。
それは実際に感じてほしいと思いますのであまりくわしく書きませんが
1つだけ書いておきます
「護られて睡眠をとることができる」っていう点です。
やはり低価格で護られて寝れるのは安眠につながります。
そとで寝るとどこか気を張ることがおおいです。
それはキャンプ場でもそうです。
「天候大丈夫かな?」とかめちゃくちゃあります。
「誰か足元に通ったな」とかもあります。
でもその点建物に護られて寝泊まりできることはサイコーです。
ぼくの人生の信条は「とにかく寝る」ってところです。
回復・健康・幸福・快適
などなど得るにはまずはたっぷり寝るのが大事だとおもっています。
「よく寝た」ってのはとてもぼくにとっては幸福度が高いことです。
それを味わえるライダーハウスはボクにとっては最高です。
特に1人のとくはめっちゃいいです