無職

本読んでもセミナー行ってもバカは治りません。

強烈なことを書きます。

本を読んでもかしこくなんかなりません。

セミナーで勉強してもかしこくなんてなりません。

大切なのは落とし込むことです。

でもそんなことは知っているとおもいます。

で、もっと大切なことは「人を思うこと」です。

基本的に人間性が大事

頭をつよくしても意味がないのです。

バカはバカで生きましょう。

付け焼き刃の勉強をしてもほぼなんの意味も持たないでしょう。

基本的に生きるのに大事なのは「人間性」です。

人間性がなにかというと「相手をおもうこと」です。

ここで言うのは「自分のことを除く」と考えてください。

もうちょっと言葉を言い換えると「道徳」と言う言葉でもいいとおもうのです。

※この記事では「人間性」というワードでかいていきます。

いくら勉強してもバカはなおりません

賢くなったとしましょう。

レベル1からレベル10までレベルアップした仮定します。

でも、大切なのは「向き」なんです。わかりやすくいうと「心の向き」です。

心の向きが良い方に向いているなら賢くなったとは大いに「周りの人のため」になるんです。

でも心の向きが「バカの向き」「悪い向き」なままでは「ダメニンゲン」のままなんです

ボクはよく例えます。

頭や体力はエンジン

心が舵

かしこくなるのはエンジンの話です。エンジンが大きくなってぐーーーんと遠いところまでいけるよになることです。

で、心の舵。これが悪い方向にむいたままエンジンが大きくなるとぐーーーーんと悪いところまで元気よくいく「パワー系迷惑もの」の完成なんですよね。

だから大事なのは「心の向き」「心の舵」といいました。これが「相手を思いやる」まで落とし込めることになることを切に願います。

で、時折読書をしていると「人間性を説かれている時」「道徳を教えられる時」があります。

そういう意識をしていたり、勉強をしていたりするとひょんなことから「人間性」が磨かれることがあります。

だから実際は本を読んだり

人と会って切磋琢磨したりして

魂を磨ければい1番いいのです。

残念なやつ

本を読むし、勉強もするけどイマイチな人っています。

けっきょく基本的なことが抜けているんです。

・約束をわすれる

・ありがとう・ごめんねが言えない

・「わかりました」とその場しのぎの返答

・陰でコソコソしてて何考えているかわからない

・なにを言いたいのかわからない人

・私利私欲で無責任

マコトに残念です。

結局「自分のため」

残念なやつは結局全部「自分のため」です。

いや自分のためって言い方はまちがった表現でした.

すみません。

人のことをおもって自分が行動したという「自分のため」には愛がある

でも最初にいった自分のためは、マジでそのまま「誰のこともおもっていない」のです。

だから、ごめんねもありがとうも言えない

自分の考えを言わない

相手のことなどおもっていない。

だから愛がない。

愛がない人は総じて「何考えているかわからない」のです。

でも、一応オレはそういう人と関わったら相手には「何考えているの?」とも聞くし、話さないなら聞こうとする態度はとります。

で、そういう関わり方をしているとやはりちょっとずつ話してくれます。

で、そこで判断します。相手の考えが少しずつだけ見えてくるのです。

で、やっとこさジャッジ

「あ!やっぱこいつだめだ」ってなったらさみしいですがソコマデ。

それ以上深入りしていくと経験的にこっちが損して利用され傷を負うことになりがち。

あ!ニンゲン的にバカだこいつは!

人間性がカスや!

と思ったらお終いです。

賢くなる近道をおしえる

頭をぶつけることです。

痛い目にあうことです。

けどね、オレは知っている。

ほんまもんは「くりかえす」

くりかえし、同じところでミスをして

くりかえし、頭をぶつけてケガしている

かわいそうだけど修行だね

そういう人はいてます。

変わりません。

で、オレはそういう人らからは逃げるだけです。

いつまでも同じところをぐるぐると。

触覚をなくした虫のように這いずり回るだけです。

滑稽です。

基本的にはやっぱり愛です。

愛を大切にしているオレでもヤバイ人らには愛情をかけつづけることはできません

消耗します。オレが壊れてします

オレだって修行不足です。

 

基本的にはやはり愛だとおもいます。

ニンゲンや一部の愛情をかけたペットや物にはそういうものが徐々に伝わります。

不思議な話を聞いたことがあります。

ニンゲンと関わった鉱物はやがて土となり植物となり水となり雲となり微生物なり虫となりニンゲンに近づくようなんです。

なにが言いたいかというと愛情に触れていったモノは莫大ないる時間がかかりますが愛が育っていくのだそうです。

残念なやつでもニンゲンになっているんだからかなりの愛情をもって生きているとはおもいます。

でもまだまだ人間性がそだつところまでは言っていない。

輪廻ぐるぐるして人間を練る

輪廻ぐるぐるして魂を磨く

それだけだとおもいます。

オレの今世の修行は残念なやつに少しだけ話を聞いたり少しだけかかわったりして少しでも愛情をわけあたえることができたら上出来だとおもいます。

で、無理だなってなったらソッと離れる。

だから、変な人がまわりにおおい人生。

それでも腐らずにやっているオレはじぶんで自分を褒めておこうとおもいます。

そして、これからも覚悟と節度をもってヤバイ人にすこしでも優しくできる範囲でやっていくのでしょう。

なかなかな今世ですががんばっていきたい。

POSTED COMMENT

  1. ジェニファー より:

    優しいはつよいと私は平素から
    思っています。

    そして世の中には
    いろーーーーんな人が私を含めて
    存在します。

    私も

    大切にしたいし、されたい。

    • いぺぺ より:

      ヘンテコな人でもおもしろい人はなんぼでもええですよね

      愛されしポンコツをオレもめざしていきたいです。


      大切に

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です