無料シェアハウスに住んでいる無職モノです。こんにちは。
名はいぺぺ。
またの名を「おコジキさん」です。
よくね、モノをもらうんです。あれあげるこれあげるって感じです。
特に食べ物をもらうことがおおいです。
「おまえは働いていないから食わしてやる」
「めしいこうか」
「これもってきました」
「スーパー行ったから買ってきたったで」
「採れた」
「貝食べていき」
「コーヒーいこかー」
「持っていきな」
ってな感じです。
なんでこんなにメシをもらえるのか?
それはみなみなさまがお優しいのです。
でも、今日はふとしたことに気付かされました。
そんなお話。
あげてた
色々もらっている。食べさせてももらっています。
そして今日もお野菜やくだものをいただきました。
流れ的にはこんな感じです。
ランニングに行って帰りに無人野菜売り場をのぞいてたら白菜が100円でした.
ふと後ろを振り向くとその無人販売所の主をおみかけしました。
そこで聞きにいきました「白菜も100円なんすか?」「そうよ」「ほな100円とってくる」って回答。
そしたらなんと「持っていっていいよ。」「いや100円とってくる」
【あんたにはふだんからいろんなモノもらってるからええよ】とのこと
オレは「??」って思ったけど白菜欲しかったら??の追求をせずに「ほなもらっちゃお」って言って白菜とりにいった。
そしたら主もついてきてみかんも持っていきってみかんの袋2つも追加でくれた。
両手いっぱいのプレゼント。
そこからまた会話をしてお礼をしました。漬物の作り方もおしえてもらってワクワクもした。
最後に「またかみしもってきて」って言われて「??」の伏線回収となる
ボクはこの主さんに会うとなんか色々とお手伝いしたりいろんなものをあげていた。「かみしも」ってよばれる食べ物もあげていた。
そういえばなんか色々とやっているかもって思い出した.
そのお返しの気持ちも込めて「もっていけ」とのことだと気づいた。
そして「またかみしも持ってきて」っていうのはこれからもこういう関係を続けようの意味なんだということにも気づいた。
なんかいいよね。こういうの。
「あいわかりました」と心で答え手を振り再度お礼を言ってわかれた。
そういうことでした。
ボクはもらうばかりの人間とおもいきやいろいろとなにかしているということを再認識。
わかってた。なんかしてあげるときは「なんかしている」って感覚でやっている。返礼が欲しいわけじゃなくてただなんとなくやっているだけ。
この主に対してもそうだ。無人野菜の野菜を夕方になると回収しにくる。主の家と無人野菜売り場は目と鼻の先であるけどなかなかのお年寄りなので「代わりに野菜を持ってあげる」などをしている。特になにも考えずにみかけたら「持ったります」と言って話ながら歩幅を合わせながらテキトーな会話をしながらやるだけ。ものの2・3分のことです。
そういうことが相手さんの心に沁みているのでしょう。
オレやるやん。良いことしてた。良いことってわかってはやっているけど相手の心がどうかんじるかなんて知ったこっちゃない。でも相手はボクが思っている以上に感謝の念がめばえているのでしょう
だから「お返し」をしてくる。それをボクは(遠慮なく)えぇのん?とか言いながらきっちり受けとる。そしたら相手もほっこりおれもほっこり。ほっこほこのリリリ🎶
そんなかんじで生きているとなんだか良い感じです。
この生き方はひとまず正解だとおもう。
だってお互いにたのしいしお互いに喜ばせあっている。
それでいいのだ。
地元のイケメンのアニキにもモチをもらった。
いやぁ貰いまくる貰いまくる。
シェアハウスなのでシェアするのではありません
餅ももらった。
ボクは風呂に入っていたのですがそのアニキは家の中でくつろいでた笑
まぁ「入っててください」と風呂からさけびましたけどね。
それでモチをもってきてくれました。これは以前から持ってきますといってくれていました。
そこも「??」だが貰えるものはもらっちゃえ精神のオレはただのテイカーなのかもしれない🤓
そしてモチの説明をうけている間に食べたくなってみんなで食べた。
そしてボクはまた「あげた」のであった。
そういえば正月からお世話になった人にお年玉を用意していた。
ちょっとしたものだがそれを「アニキ」にも渡した.
うけとってもらった。
それがボクからのボクなりのプレゼントです。
なかなかいいプレゼントだとおもうけどここでは詳細ははなさない。
そんなこんなでプレゼントをもらうしプレゼントをあげる関係です。
モノをもらうことが多いのですが、ボクはというとふつうに楽しくお話させてもらっているだけである。それもなにかしてくれたりモノをくれたりするのは幾ばくかボクがなにかをしているからなのかもしれない・・・心当たりはあまりない。アニキの人間性や気前のよさが大きいだけだとおもう。
ボクはギバーで与えることもしているとさきほどはなしたが、そうじゃないかも・・・
テイカーでもらうのがただただ上手なだけなのかもしれない
よくわからなくなったので書き終える。
オレがテイカーとギバーとかはオレが決めることじゃなくあなたがた一人一人がきめることだとおもう。
ぶっちゃけどうおもわれてもどうでもいいのだ。そういうものなのだ。だ!
イペペさんはね。
イペペさん以外から見ると
ほんわかして見えるんですよ。
そして基本笑顔(してるよね!)
そんな人にはね
人間だもの優しくしたいんですよ。
普段から荷物を持ってあげたり
コミュニティに溶け込んだりと
イペペさんの自然に溢れ出る
人徳もありますよ。
ニコニコは神ですよ。
田舎でも都会でもだよ。
ことに田舎ではそれが顕著なのかもね。
普段からgiveしているから
(自然にね←ここ大事)
相手はそれにお応えしたいんですよ。
私だって思いますもん。
何かイペペさんにしたくなる
志摩市の方々の気持ちわかるわかる。
これからもたくさんもらえるだけ
もらっちゃえ‼︎^ ^
ぼけーーっと生きているんですがそれが良いのかもしれません
ギブもしているつもりですが思いのほかお返しもおおくてうれしいかぎりです。
受け取ります。
すべてを包み込んでいきます
ありがとうございます