ボクは感謝が増えてきました。
感謝することにも意識をして生きているという正直なところも先に伝えておきます。
それでも感謝することが増えてきました。
それで不思議な話なんですが感謝していると感謝する対象がどんどん増えてくるんです。
たとえば「食事」
生きるためには食べるのですが食べるためには殺すのです。
殺された食べものにも感謝をするし殺してくれた人にも感謝をします。
食べ物を運んでくれる人の存在にも気づいてきました。そしたらまた感謝。
食べ物をおいしく料理するのってとってもスキルのいることです。
それを上手にこなしてくれる人に感謝。そしてそれをしてくれていた人にも感謝。
食べるのが大好きで生きているのに食べることにしか意識をむけていなかった自分にはすこし反省がいります。反省をして「これからどうするのか」ってのが反省の本質だとおもいますが辿り着くのはやはり「感謝の一択」です。
感謝をする回数が増えていく。感謝をする対象が拡大していく。
感謝していくだけで寿命をつかってしまうという事実に気づきました。
これはもしかして「いい気づき」だと思うのです。
だって感謝している自分自身の気持ちというとやはり「あたたかい」「やさしい」「うれしい」とかそういうプラスの気持ちなんです。
そして感謝される対象も感謝されて「いい気分」になるのがだいたいの反応だとおもいます。
そして感謝するということは心の中や言葉で「ありがとうございます」と言っているという「行動」をしているのです。
その行動の何がいいかというと「動いている」ってことなんです。
基本的にニンゲンは
ヒマでぼーっとしていると「不安になる」
という性質をもっています。
だから不安にならないためには「動く」「行動する」ってのが大切です。
だからぼくはあんまりじーーっとしないようにしているんです。具体的には散歩したり散歩したり散歩したりなんです。まぁ散歩していると「世間話」「TwitterでUPしよう」「いいアイディア思いついたメモメモ」ってな感じで次につながります。まぁ話をもどしましょう。
感謝という行動で不安もかき消されるうえに相手をよろこばし自分の気持ちをあたためなおかつ無料という寿命の使い方わるくないとおもいます」
オレはそう思うのです。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
感謝♡